【富士山女子駅伝2014】結果(最終成績/区間賞)、テレビ放送予定、出場チーム、エントリー、区間オーダー|12月23日(火)開催(平成26年度、第9回 全日本大学女子選抜駅伝)
2017/11/10
【お知らせ】
当記事は2014年に行われた「富士山女子駅伝(全日本大学女子選抜駅伝)」の記事です。2017年の「富士山女子駅伝(全日本大学女子選抜駅伝)」の記事はこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
この記事の目次
結果
最終成績
- 立命館大学 2゚22’20”
- 大阪学院大学 2゚24’04”
- 大東文化大学 2゚24’32”
- 名城大学 2゚25’52”
- 松山大学 2゚26’45”
- 福岡大学 2゚27’18”
- 東京農業大学 2゚27’31”
- 京都産業大学 2゚27’36”
- 白鷗大学 2゚27’38”
- 日本体育大学 2゚27’47”
- 城西大学 2゚28’44”
- 佛教大学 2゚29’03”
- 玉川大学 2゚29’19”
- 東北福祉大学 2゚30’42”
- 東洋大学 2゚32’33”
- 大阪芸術大学 2゚32’43”
- 中京大学 2゚32’55”
- 鹿屋体育大学 2゚33’15”
- 西日本選抜 2゚33’19”
- 東日本選抜 2゚34’07”
区間賞
- 1区:飯野摩耶選手(東京農業大学)20’23”
- 2区:森智香子選手(大東文化大学)10’48”
- 3区:松山芽生選手(名城大学)14’20”
- 4区:鍋島莉奈選手(鹿屋体育大学)29’59″(区間新)
- 5区:福内櫻子選手(大東文化大学)15’50”
- 6区:太田琴菜選手(立命館大学)21’37″(区間新)
- 7区:津田真衣選手(立命館大学)27’42”
スポンサーリンク
日程、テレビ放送予定(富士山女子駅伝2014/平成26年度、第9回)
ということで2014年の「富士山女子駅伝」開催日程、テレビ放送予定、出場チームなどをまとめました。
開催日程
- 日時:2014年12月23日(火)
- 競技スタート:午前10:00
テレビ放送予定
- 日時:2014年12月23日(火)午後2:00~午後4:50
- 放送テレビ局:フジテレビ系列 全国放送
参照
出場チーム
- 立命館大学(関西)
- 大東文化大学(関東)
- 大阪学院大学(関西)
- 松山大学(中四国)
- 鹿屋体育大学(九州)
- 京都産業大学(関西)
- 名城大学(東海)
- 福岡大学(九州)
- 東京農業大学(関東)
- 玉川大学(関東)
- 白鷗大学(関東)
- 佛教大学(関西)
- 城西大学(関東)
- 日本体育大学(関東)
- 大阪芸術大学(関西)
- 東洋大学(関東)
- 東北福祉大学(東北)
- 中京大学(東海)
- 東日本選抜(地区学連選抜)
- 西日本選抜(地区学連選抜)
参照
エントリー、区間オーダー
[2014/12/22 追記]
区間オーダー(PDF)出ました。ついに来ましたねー、最長区間に菅野さん(立命)。大東の木村さん、大阪学院の野田さん、松山の山上さん、鹿屋の鍋島さん、京産の奥野さん、名城の湯澤さん、玉川の鈴木さん、白鷗の菊地さん、佛教の桑原さん、東洋の佐藤さん、中京の荘司さん…と強敵しかいませんが対決が楽しみです!去年、前田さん(当時佛教、現ダイハツ)と鈴木さん(当時名古屋、現郵政)のデットヒートが繰り広げられたのがこの区間でした。
あと大阪学院のアンカー林さん。登りもしかしたら強いんじゃない?と思ってたので、アンカーも楽しみ。また、やはり1区は豪華。立命の大森さんと東日本選抜の出水田さん(立教)の対決はテレビではあまり見れない組み合わせだと思うので貴重。
立命館大学
- 1区(6.6km)大森菜月選手(オオモリ ナツキ)
5000m:15分39秒96(2年) - 2区(3.5km)岩井朝香選手(イワイ トモカ)
5000m:16分00秒57(1年) - 3区(4.4km)園田聖子選手(ソノダ ショウコ)
5000m:15分53秒50(2年) - 4区(9.4km)菅野七虹選手(カンノ ナナコ)
5000m:15分40秒68(2年) - 5区(5.0km)和田優香里選手(ワダ ユカリ)
5000m:16分06秒28(1年) - 6区(6.8km)太田琴菜選手(オオタ コトナ)
5000m:15分33秒74(1年) - 7区(7.7km)津田真衣選手(ツダ マイ)
5000m:15分48秒41(4年) - 補員:菊池文茄選手(キクチ アヤカ)
5000m:16分13秒86(3年) - 補員:中山咲選手(ナカヤマ サキ)
5000m:16分25秒57(1年) - 池本愛選手(イケモト アイ)
5000m:16分08秒15(2年) - 片田桃華選手(カタダ トモカ)
5000m:16分13秒07(1年) - 廣田麻衣選手(ヒロタ マイ)
5000m:15分46秒96(2年)
大東文化大学
- 1区(6.6km)小枝理奈選手(コエダ リナ)
5000m:15分44秒02(2年) - 2区(3.5km)森智香子選手(モリ チカコ)
5000m:15分44秒78(4年) - 3区(4.4km)宇都宮恵理選手(ウツノミヤ エリ)
5000m:16分17秒67(3年) - 4区(9.4km)木村芙有加選手(キムラ フユカ)
5000m:15分42秒40(2年) - 5区(5.0km)福内櫻子選手(フクウチ サクラコ)
5000m:15分43秒14(3年) - 6区(6.8km)田山絵理選手(タヤマ エリ)
5000m:15分51秒51(4年) - 7区(7.7km)田山満理選手(タヤマ マリ)
5000m:16分06秒99(4年) - 補員:瀬川帆夏選手(セガワ ソヨカ)
3000m:09分29秒08(2年) - 補員:谷萩史歩選手(ヤハギ シホ)
5000m:15分44秒85(1年) - 宮本淳美選手(ミヤモト アツミ)
5000m:16分20秒85(4年) - 小山京華選手(オヤマ キョウカ)
800m:02分10秒30(1年) - 佐藤真耶選手(サトウ マヤ)
3000m:09分56秒94(1年)
大阪学院大学
- 1区(6.6km)新井沙紀枝選手(アライ サキエ)
5000m:15分44秒04(2年) - 2区(3.5km)古瀨凪沙選手(フルセ ナギサ)
5000m:16分13秒10(1年) - 3区(4.4km)上野由香子選手(ウエノ ユカコ)
5000m:16分03秒02(4年) - 4区(9.4km)野田沙織選手(ノダ サオリ)
5000m:15分37秒74(4年) - 5区(5.0km)後藤みのり選手(ゴトウ ミノリ)
5000m:15分59秒05(4年) - 6区(6.8km)永岡真衣選手(ナガオカ マイ)
5000m:16分24秒86(3年) - 7区(7.7km)林和佳奈選手(ハヤシ ワカナ)
5000m:16分11秒47(1年) - 補員:原夏紀選手(ハラ ナツキ)
5000m:16分20秒91(4年) - 補員:清水真帆選手(シミズ マホ)
5000m:16分21秒12(1年) - 加来華奈選手(カク ハルナ)
5000m:17分14秒52(4年) - 前田恵子選手(マエダ ケイコ)
5000m:16分45秒48(3年) - 平安名由莉選手(ヘイアンナ ユリ)
5000m:16分55秒06(2年)
松山大学
- 1区(6.6km)上原明悠美選手(ウエハラ アユミ)
5000m:15分37秒89(2年) - 2区(3.5km)中原海鈴選手(ナカハラ ミスズ)
5000m:15分36秒22(2年) - 3区(4.4km)高見澤安珠選手(タカミザワ アンジュ)
5000m:16分16秒59(1年) - 4区(9.4km)山上真里枝選手(ヤマカミ マリエ)
5000m:15分59秒20(4年) - 5区(5.0km)林三紀子選手(ハヤシ ミキコ)
5000m:16分28秒95(1年) - 6区(6.8km)幾野由里亜選手(イクノ ユリア)
5000m:16分07秒70(3年) - 7区(7.7km)松田杏奈選手(マツダ アンナ)
5000m:15分57秒26(2年) - 補員:三島美咲選手(ミシマ ミサキ)
5000m:16分00秒40(2年) - 補員:上杉円香選手(ウエスギ マドカ)
5000m:16分23秒96(1年) - 堀江紗希選手(ホリエ サキ)
5000m:16分01秒52(1年) - 泓田真由選手(フケダ マユ)
3000m:10分01秒87(4年)
鹿屋体育大学
- 1区(6.6km)岸良美周選手(キシラ ミチカ)
5000m:16分42秒77(2年) - 2区(3.5km)西島茉里選手(ニシジマ マリ)
800m:02分11秒27(4年) - 3区(4.4km)碓井さくら選手(ウスイ サクラ)
1500m:04分24秒25(1年) - 4区(9.4km)鍋島莉奈選手(ナベシマ リナ)
5000m:15分31秒85(3年) - 5区(5.0km)田靡妙如選手(タナビキ タエニョ)
5000m:17分19秒94(3年) - 6区(6.8km)福田舞弥選手(フクダ マイヤ)
1500m:16分46秒68(1年) - 7区(7.7km)高野安弥選手(タカノ アミ)
5000m:16分37秒57(2年) - 補員:薬師かれん選手(ヤクシ カレン)
5000m:16分58秒87(3年) - 補員:盛山鈴奈選手(セイヤマ スズナ)
5000m:16分45秒56(2年) - 北野芽衣選手(キタノ メイ)
5000m:16分29秒94(3年) - 藤田理恵選手(フジタ リエ)
5000m:16分05秒85(2年) - 前川祐紀選手(マエカワ ユキ)
5000m:15分50秒06(2年)
注目選手(上記以外の学校)
- 1区(6.6km)飯野摩耶選手(イイノ マヤ)
5000m:15分40秒95(東京農業大学3年) - 1区(6.6km)小澤夏美選手(オザワ ナツミ)
5000m:15分49秒70(白鷗大学2年) - 1区(6.6km)唐沢ゆり選手(カラサワ ユリ)
5000m:15分47秒95(日本体育大学1年) - 1区(6.6km)出水田眞紀選手(イズミダ マキ)
5000m:15分38秒22(立教大学1年) - 3区(4.4km)古久保亜衣選手(フルクボ アイ)
5000m:15分51秒24(京都産業大学1年) - 3区(4.4km)小堀真佳選手(コボリ マナカ)
5000m:15分55秒52(東京農業大学2年) - 4区(9.4km)奥野有紀子選手(オクノ ユキコ)
5000m:16分00秒56(京都産業大学4年) - 4区(9.4km)湯澤ほのか選手(ユザワ ホノカ)
5000m:15分44秒17(名城大学2年) - 4区(9.4km)鈴木ひとみ選手(スズキ ヒトミ)
5000m:15分48秒58(玉川大学4年) - 4区(9.4km)菊地優子選手(キクチ ユウコ)
5000m:15分39秒53(白鷗大学4年) - 4区(9.4km)桑原彩選手(クワハラ サヤカ)
5000m:15分53秒12(佛教大学4年) - 4区(9.4km)佐藤早也伽選手(サトウ サヤカ)
5000m:15分58秒85(東洋大学2年) - 4区(9.4km)荘司麻衣選手(ショウジ マイ)
5000m:15分34秒73(中京大学3年) - 5区(5.0km)高木綾女選手(タカキ アヤメ)
5000m:15分47秒55(名城大学4年) - 7区(7.7km)赤坂よもぎ選手(アカサカ ヨモギ)
5000m:15分58秒68(名城大学1年) - 7区(7.7km)和田春香選手(クワハラ サヤカ)
5000m:15分47秒80(城西大学2年)
参照
2014-2015シーズン(平成26年度)
主要な駅伝・マラソン大会の開催予定
- 2014年9月20日(土) 伊勢駅伝予選終了
- 2014年10月2日(木) アジア大会2014仁川 女子マラソン
- 2014年10月3日(金) アジア大会2014仁川 男子マラソン
- 2014年10月13日(月・祝) 出雲全日本大学選抜駅伝(出雲駅伝)
- 2014年10月18日(土) 箱根駅伝予選会
- 2014年10月19日(日) ちばアクアラインマラソン
- 2014年10月26日(日) 全日本大学女子駅伝(杜の都駅伝)
- 2014年11月2日(日) 全日本大学駅伝(伊勢駅伝)
- 2014年11月3日(月・祝) 東日本実業団対抗駅伝、東日本実業団対抗女子駅伝
- 2014年11月9日(日) 東日本女子駅伝
- 2014年11月16日(日) 横浜国際女子マラソン
- 2014年11月24日(月・祝) 国際千葉駅伝
- 2014年12月7日(日) 福岡国際マラソン
- 2014年12月14日(日) 全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)
- 2014年12月21日(日) 全国高校駅伝(男子、女子)
- 2014年12月23日(火・祝) 全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝)
- 2015年1月1日(木・祝) 全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝)
- 2015年1月2日(金・祝)-3日(土) 箱根駅伝
- 2015年1月11日(日) 全国都道府県対抗女子駅伝
- 2015年1月18日(日) 全国都道府県対抗男子駅伝
- 2015年1月25日(日) 大阪国際女子マラソン
- 2015年2月1日(日) 別府大分毎日マラソン(別大マラソン)、香川丸亀国際ハーフマラソン
- 2015年2月8日(日) 延岡西日本マラソン
- 2015年2月15日(日) 全日本実業団ハーフマラソン
- 2015年2月21日(土) 福岡国際クロスカントリー
- 2015年2月22日(日) 東京マラソン
- 2015年3月1日(日) びわ湖毎日マラソン
- 2015年3月8日(日) 名古屋ウィメンズマラソン
参照
スポンサーリンク
関連記事
-
-
「神戸マラソン 2017」のテレビ放送・中継予定は?招待選手、レース結果(順位・記録)など情報まとめ|第7回 2017年11月19日(日)開催
日本有数の規模を誇る市民参加型マラソン大会「神戸マラソン」。2017年11月19 …
-
-
【第32回杜の都駅伝2014】レース結果速報、テレビ放送予定、区間オーダー、出場校、エントリーやレース予想|10月26日(日)全日本大学女子駅伝
【お知らせ】 当記事は2014年に行われた「杜の都駅伝(全日本大学女子駅伝)」の …
-
-
「全中陸上2016」テレビ放送・中継予定、レース結果など情報まとめ|全日本中学校陸上競技選手権大会 8月21日~24日開催
【お知らせ】 当記事は2016年に行われた「全中陸上(全日本中学校陸上競技選手権 …
-
-
「大阪マラソン 2017」のテレビ放送・中継・インターネット配信予定は?招待選手・ゲストランナー、レース結果(順位・記録)など情報まとめ|第7回 2017年11月26日(日)開催
国内屈指の規模を誇る市民参加型マラソンである「大阪マラソン」。大阪城、道頓堀、通 …
-
-
【日本ジュニア/ユース陸上選手権 2015】日程、テレビ放送予定|10月16日(金)~18日(日)開催
【お知らせ】 当記事は2015年に行われた「U20・U18日本陸上競技選手権(J …
-
-
「全日本大学駅伝 2017」テレビ放送・中継予定は?出場チーム・エントリー・区間オーダー、レース結果速報(順位・記録)など情報まとめ|第49回 伊勢駅伝 2017年11月5日(日)開催
伊勢路を舞台に男子大学駅伝・日本一を決める大会「全日本大学駅伝(伊勢駅伝)」。2 …
-
-
全日本実業団女子駅伝『クイーンズ駅伝 in 宮城 2013』
【お知らせ】 当記事は2013年に行われた「クイーンズ駅伝in宮城(全日本実業団 …
-
-
【全国高校駅伝2014女子】結果速報、テレビ放送予定、出場チーム|12月21日(日)開催(平成26年度、第26回)
【お知らせ】 当記事は2014年に行われた「全国高校駅伝(女子)」の記事です。2 …
-
-
「全国女子駅伝(全国都道府県対抗女子駅伝)2017」テレビ放送・インターネット中継予定は?出場チーム・エントリー・区間オーダー、レース結果速報(順位・記録)など情報まとめ|第35回 2017年1月15日(日)開催
駅伝シーズン締めくくりの都道府県対抗、まずは女子「全国女子駅伝(全国都道府県対抗 …
-
-
「全国中学校駅伝(全中駅伝)2016」テレビ放送・中継・インターネット配信予定、出場チーム・エントリー・区間オーダー、レース結果(順位・記録)など情報まとめ|第24回 2016年12月18日(日)開催
【お知らせ】 当記事は2016年に行われた「全国中学校駅伝(全中駅伝)」の記事で …